デリカD5のエアコン・マグネットクラッチ交換の補足情報ページ
こちらは下記「みんカラ」の補足情報ページです。使った工具のリンクやパーツの入手先などです。
# アフィばっかりですみませんが、「商品のリンクページ作るのはこれが一番簡単」なので、よろしければご活用下さい。
・ リレー外しに

・ アンダーカバー周りのクリップ Φ=8mm これがメイン

・クリップ Φ=9mmでないとゆるゆるの所あり。下記で。

・R134aガス : アストロの期間限定セールは終わってしまった。セール除くと下記が一番安いか?

・オートテンショナーゆるめに

・マグネットクラッチプーリーおさえに

・スナップリングプライヤー: 今回は替え爪は不要

・シックネスゲージ

・真空ポンプ : さすがのメーカー品。とても静かで家庭用エアコンの真空引きにも使用してます。

# 当方が使用しているのは下記、廃盤になってるので安く手に入れば買い、

・バルブ付きクイックカプラー + 変換アダプター + 虫ゴム + 缶タップバルブ(M14・1/4)

・マニホールドゲージ: R134a用。選定の際に考えることは「まず、メーター表示は見づらくないか?MPa表記でシンプルな方が絶対良い」「中央にエアパージ用のボタンもしくはネジがあるか?」「サイトグラスは付いているか?」「できればボールバルブ式」
R134a用のいいやつは高い。
半面R410a用は半値以下。っていうことはわかりまね?!流用しましょう。ホースは高くないし、新品で圧しか測らないなら問題ないでしょう。安物持ってるけど、下記を追加購入したばかりです。
### 下記は「別途R410a用ホースや変換アダプタが必要」です。

・変換アダプタ R410aのゲージマニホールドを流用するなら最低でも2-3個必要
すごく分かりづらいのだけど、R410aのネジ類は5/16フレアになってる。かたやR134aのネジ類は1/4フレア。だから高圧・低圧側のクイックカプラー接続部に最低でも下記が2つ必要。
# センターのネジはR410aでも1/4のものと、5/16のものがある様子、この辺は買う時に良く調べるしか無さそう。
ポンプ側は、通常新品の真空ポンプには変換コネクタが入っている。

・コンプレッサーリンク
・ ここにリビルト~社外新品まで多数紹介あり。
・コンデンサー 下記は社外だけど18か月保証アリ。

・コンプレッサー Oリング
< MR51349 大きい方 >

< MR568455 小さい方 >

・電動ファンモーターのみ

ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません