エアコンで氷をつくる・ドレンつまりの件
ある日エアコンから氷が落下してきた
猛暑なのにエアコンの冷房、全然効かないんだけど。あ、水が垂れてきた。
なんだこれ?フィンの所に氷の塊ができてる
さっきガラガラって音がしたからフィルター外してみたら。氷の塊が落ちてきた!
なんてことが複数回ありまいっていました。居間のエアコンは天井埋込式なので油断すると「本当に氷が上から降ってきます」「涼しげでいいじゃねえか!」と言われるかも知れませんが、これが発生するとエアコンの冷房がほとんど効かなくなります。
下に色々断定的に書いたけど、しょせん素人。ご了承をm(_ _)m
そもそも何でエアコンは水が出るのか?
エアコンの冷房では水が発生します。なぜですか?暖房はどうですか?
送風ファンから送られた夏の熱い空気は、冷たいフィン(=熱交換器)を通って冷やされ、冷たい空気へと変わります。そこで「空気の温度が下がるため、飽和水蒸気量が減り空気中にあった水分が析出する」わけです。
下記の動画は小学生用ですが、大人が見ても面白いのでぜひ!
それで、このフィンについた、たらたらの水を下の受け皿=ドレンパンで受けています。いっぱいになると溢れるてしまうので、受け皿にホースがついています。
ドレン不良の場合「情報に頼りすぎは、かえって問題を解決しづらくする。まず自分なりによく考えては?」
今や多くの情報が手に入り、質問箱でも親切に答えてくれる人が多いですが、個々のケースは様々なので、まず自分でよーく考えてみてはどうでしょう?
水が垂れるのか?
・水が垂れてくる場合に考えうることは
- ドレンの詰まり
- ドレンパイプの一部が高くなっている = いわゆるトラップの発生
- 天井埋め込みなどドレンポンプが入っているエアコンは、ドレンポンプ劣化の可能性
- (ごくまれ何十年も継続使用の時)ドレンパンのひび割れの可能性。※ まあプラスチックなのでほぼあり得ないでしょう
上記ではドレンの詰まりの可能性が一番高いです。壁掛けエアコンの場合は、このドレン水の排水ルートは「自然落下式」です。ドレンパイプの室外側はどうなっていますか?
室外側のパイプはコンクリートの地面に平置きではないか?その地面が逆勾配になってないか?カナブンなどムシが入り込んでいる可能性はないか?エアコンは取り付けてから一度も掃除してないけど、ドレンパン内の水がスライム状になってないか?などなど。
そしてまずやってみるなら、下記のいわゆるしゅぽしゅぽポンプで室外側から何度も引いてみることです。私も持ってます。※ スライム状のものが引けた時は、ドレンパンにスライムが発生しています。再発する可能性があるのでエアコンの清掃をしましょう!
2,のトラップの発生は考えにくいです。エアコンの取り付け屋さんは小さなトラップも作らないように作業するはずですし、この場合はエアコン取付当初から水が垂れてくるなど最初から排水不良が起こります。
だからこれが起こりうるのは「DIYで配管を再利用して新しいエアコンを取り付けた場合のみ」です。
エアコン取付の際に、ドレン側は水平より少し勾配をつけて下げるのですが、肝心のドレンホースが壁の部分で上がってしまった場合です。
3,当方のように天井埋め込みのエアコンの場合はさらに「ドレンポンプの動作不良」も考えないといけません。施工書にあるようにドレンパン内に水を注入しドレンポンプの作動実験をしてみます。
氷結はちょっとやっかい
- 一見きれいにみえるフィン=熱交換器が汚れで詰まっている
- 冷媒ガス不足
- (レアケース)室外機膨張弁や温度センサー=サーミスタ故障
氷結がやっかいなのは、氷結が溶けて水漏れになるとどっちが先なのかわからなくなることです。
1番が圧倒的に多い様です。エアコンのフィンは5年くらい清掃なしでも、ぱっと見結構きれいに見えます。ですがそれは見かけだけなので、フィンの奥にはねっとりとした汚れが蓄積しています。すると熱い空気はほとんどフィンを通らず=熱交換が行われない → フィンがどんどん冷たくなり氷結します。
2,エアコンのガス=冷媒不足では熱交換器で氷結します。理屈はほかのサイトで勉強してください。これはどこか閉鎖回路内に漏れがあるということなので、当方のブログも参考にしてみてください。
3,レアケースです。上記1,2を確認して問題ないならば、メーカーに見てもらう方が早いです。
おまけ・当方の超レアケース
このケースの人はほとんどいないと思いますが、苦悩の歴史を書いときます。
当方は新築に天井埋め込みエアコンを後付けしました。かっこよさもありますが、冷房の効きを考えた時に壁掛けではなく、天井間際から冷風が出るのは理にかなっているから、と考えたからです。
依頼した業者はエアコン専門ではないですが、家庭内の壁掛けエアコンやBSアンテナなどお願いしていて、作業内容をみていても派手さはないものの信頼のおける会社でした。
ですが2シーズン目から「水が垂れる」問題が出だしました。そのうちフキダシにあるような氷結が出だし、ダイキンに見てもらったら「熱交換器交換」と言われ、8万円以上の高額な修理費を見積もりされました。
見てくれたダイキンのサービスによくお話を聞くと、修理しても新品から5年以上たっているから別の部分が壊れるかも?ってことで、新品の本体と室外機を安いところで注文して配管は再利用で、ちがう業者に取付お願いしました。
しかし、水漏れは直ることなく夏のシーズンには「エアコンの効きが悪いなあ~」「パパ!しゅぽしゅぽやってきて!」と、毎日上記のポンプで引くようなありさまでした。それで問題ないので、夏は毎シーズンそれでこなしてました。
ある時、エアコン関連をyou tube「DIYをめぐる冒険」さんに触発されて、DIYでやってみたころからずっと考え続けてきました。
うちのドレン不良はなぜ起こるのか?と。
ドレンパイプを見ると「施工書通り5-15cm以内でドレンアップされており、ドレンポンプは清掃したし、ドレンパンも清掃した。ドレン排水の実験もしてドレンポンプ自体の能力に問題はない。」
にもかかわらず、ドレン排水不良が起こるのはなぜか?と。
熱交換器をDIYで交換した際に、原因をやっと発見しました。
それは「ドレンアップされた配管の固定がない」と言う一点のみです。熱交換器を交換した際にドレンのホースを触ってみると簡単に上下に動くのです。天井埋め込みのドレンホースは壁掛けと違ってVP25という内径が16mmもあるかなり太い塩ビのパイプです。ですから簡単に閉塞しませんし、最初にきちんと作業したならトラップは発生しないはずです。
天井裏をよく見てみると「当初ドレンパイプが固定されたであろう固定具が外れている」のも発見しました。
つまり「ドレン水が入っていない時は十分な勾配が付いているが、そこにドレン水が充満すると重さで垂れ下がる」のではないか?と考えました。
ドレンアップを15cmぎりぎりぐらいまで上げ、タイラップで固定したところ1シーズンはしゅぽしゅぽ引かなくても全く問題ありません。
# 途中で東日本大震災があって、そこでドレンの固定が外れたんじゃないか?と考えています。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません