お探しの分野はどちらですか?

DIYでエアコンを設置してみる。その2

2022年4月10日

・さあ、穴が開いたら背板を取り付けます。


水平器を使って気持ち穴側にドレンパン勾配を付けます。水がスムーズに流れていくようにね。


aircon_plate.jpg

VVFのケーブルを芯剥きします。2.0mmSq-VVF3芯がスタンダードです。
背板や室外機に実寸のガイドが書かれていますから、「その通りの長さで」やって下さい!

実はエアコンのVVF配線に関しては特例で、電工の免許は要らないようなので誰でも大ぴらにできますが、業者取り付けのもので被膜を剥き過ぎてあって芯線がはみ出すぎを見ました。
# 危険なのでちゃんと長さは守りましょう!


電工ペンチがあれば一発ですが、無くてもカッターでできます。

・VVF全体の灰色の被覆は、「バナナの皮むきです」
VVFの外1/3に”なかの被膜を傷つけないよう、” 縦に切り込み ”を入れて中の3本をあらかた出したら、根本をぐるっと” 横に ”カット、もしくはペンチでむしると灰色の被膜がむけます。

・なかの赤・黒・白の3本はいっぽんずつ、鉛筆を削るようにして中の銅線にあたったら、すーっと滑らせて被膜の一部を剥けば、できます。
# 説明するより簡単です。電工の実技では電工ナイフでやりますよね

で、今回は左出しなので繋ぎはエアコン下部で水平です。


さてエアコンと配管をどうつなぐか?繋いでからやるか、あとでつなぐか?
右直出しならどちらでも簡単ですが、左はどっちも面倒。。。

今回は最初に繋いじゃってから、配管をビローンと水平に伸ばして穴に差し込みましたが
「一人じゃ無理っす。。。」


だって想像してみて下さい、エアコンをかかえて3m先の穴に配管を差し込み、そのまま近づいて行って脚立に上り、背板にかけるんですよ。


連れに頼んで二人でやりましたが、それでも結構大変でした。特にちょうど直角に折り曲がる所が、曲げが甘いと当たってしまって背板にもかけられなくて、エアコンかかえたまま曲げを付けなくてはならないので大変でした。


さあ、エアコンの室内側が終われば、室外側をテープでぐるぐる巻きにして、室外機とつないで真空引きして終わりなんですが、、、、。
ここで、以前にホムセンの閉店間際で購入した下記の物で、色々問題が発生。


・室外機の足(設置台): プラスチックでもネジ付きにした方が良いです。
慌てて買った「簡易型」って、これ置くだけじゃん。。。 → 買い直しました。


・配管穴のスリーブ: セット品なら間違いないと買ったんだけど、これだとどっちかは円形のでっぱりが付いちゃうから、エアコンの穴がエアコンに隠れない場合や、配管の化粧カバーを付けない場合はこれでいいけど、でっぱりあったらどっちか付かないじゃん。。。
→ 両面フラットになるようツバだけを買い足しました。。。


・VVF 2.0 3芯 : 慌てて買ったら1.6 2芯だった。。。。 → 返品しVVF 2.0 3芯買い直し

・化粧カバー 70mmでサイズはいいのだけど、上側のカバーが背中部分がないタイプで、これじゃ背中のあるセットの化粧カバー全体とあわないよ。。。 → 施工時に気がついて、買い直し。


・ビス : 手持ちが短すぎてALCなんで柔くて全然きかない: ALC用35mm買い直しました。
なお配管セットは両端フレア加工済みの3mの物を買いました。


ホムセン行ったり来たりで予想外に時間を食ってしまいました。


配管はフレアきってる暇なさそうなので、U字に曲げてつないでさっさと真空引き。
配管スリーブと壁の隙間には、シリコンシーラントをむにゅーと注入し、周囲をパテ埋めして終了。
後日化粧カバーは付けました。
aircon_after.jpg



「窓用エアコンの人気が復活」しているようだが、うるさいし大して冷えないし、その割には電気代もかかり、値段も壁掛けと同じだからどうなんだろう?


知り合いの女性が窓用エアコンを自分でつけたけど、「約20kgもあって取り付け大変だった」って、
それだったら「普通の壁掛けエアコンを壁に穴を開けないで、窓に配管穴を取り付ける窓枠キットで設置」もありなんじゃ?なんて考えてみた。

こっちの方が絶対簡単だし、取り付けも6畳用のシンプルな奴なら本体8-9kg位で軽いよ。