お探しの分野はどちらですか?

ニトリのスチールラックを2階建てにする

2020年12月16日

ニトリのスチールラック税込み1500円程を2階建てにするの巻

ある日連れが言いました。
「洗面台に最初からついている横の棚は、物が入らないから撤去してくれ。」
「はいはい。。。でも、外れるのかそんなの?」
「独身の頃あった洗面台も外れたから、ネジ外すだけで外れるはず!」
で、やってみたら外れたけど、固定の木ねじがすごく長くて、しかもがっちり締めこんであってちょっと疲労感が。。。
あ、天板に上向きに隠し木ネジがあったけど、勢いでバキバキっと外れちゃった。
まあ、ここに高い(値段ではない)ラックを置く予定らしい。あとは任せた。

後日連れが怒ってる。
「ちくしょう。長さがあわねえや。長すぎた。」とか言ってる。
なんだと見てみたら、なんと同じラックを買って来て上に乗せるつもりだったらしい。
 
# そもそもメジャーをわかりやすい所に常備してるのに何で測っていかないのか、、、
 

師いわく
「ここがプラスチックの部品になってて挟むだけだから、上下のパイプを一緒に挟めば1本につながるんじゃない?」と。
先生。。。。
そのプラスチックの部品は単なる円柱じゃなくて、テーパーがついてて上から棚の円柱部分を押し込むと締まって固定されるものなんですが、、、、。
↑TOP と刻印されているのはなぜでしょうか。。。
「いやこりゃ無理だよ。それに上下のパイプをこれで止めても支持部分の長さが足りなすぎてぐらぐらだよ。」
そもそも、下側はがっちりしまっても上はテーパーでゆるゆるだから、まともに固定できないのでは、、、、。と思ったがメンドクサイから言わず。
「じゃあいいよ!眠いから少し寝る。」とふて寝。
あーあーなんで俺が貴重な休日を謎の作業に、、、仕方が無い。

ノギスで測ったら、パイプΦ16.0mm 肉厚0.8mmと見た。
手っ取り早くパイプ同士を一本に継ぐには、、、、
1、内径16mmの塩ビパイプを買って来て、パイプの外にかぶせる。中に接着剤で接着。
2、外径16mmのアルミとかの棒を買って来て、少しずつ外径を削ってパイプ中の心棒をつくる。
3、一本に縦に太い切り込みいれて叩き込む。
位しか思いつかん。。。。あとは溶接か(笑)
2は旋盤がないので無理。あってもかなり繊細な作業になるのは経験済み。
1、はかっこ悪いのと、塩ビがキツキツならいいが、ゆるいと接合部でわずかに曲がったパイプになってしまう。どうしたもんか。
3、は論外。叩き込むと多分まっすぐに入らないし、長すぎる。
む。ひらめいた。

実はこのパイプ、足の調整用に片側だけネジが切ってある!
つまり、この本来は足の部分を、全ネジ(ボルトの頭がないやつです。全部ネジ)でパイプ同士をネジネジして止めればがっちりかつビュティホー。
さあ、足のネジとおなじサイズの全ネジを買いにホムセンへ、、、、行かない。
だって全ネジだよ。ジョイフル本田みたいな所にしか合うサイズが置いてないかも知れない。
それにこんな面倒なことやらされてお金まで俺持ち?考えてみたらネジついてるんだから、切断しよ。
持ってて良かったサンダーちゃん。
 
近所迷惑顧みず~う。火花を散らして~~え~切断!
パイプも~~う、切断!
あ、下の写真は残骸です。全ネジ欲しかっただけだから。
後は組み立てておしまい。
一応、転倒防止にその辺に転がってた紐で上を吊っといた。

まとめ
・普通に、ホムセンで全ネジ買った方が早くてよい。
# 切るものが小さいから、本来は万力とか固定具がないとサンダー作業は危険です。それにカットするとネジの長さがぎりぎり。
 
・片方のパイプに全ネジをある程度入れたら、接着剤か何かで空回り止めをしたほうが良いと後で思った。
 
・高くなるのと、足の調整機構が無くなるので転倒防止は絶対必要そう。
・わかっていると思いますが、完全に自己責任で。