update ver 2.1 診療情報提供書_PDFフォーム_ひな形
今まで省力化を目的として、PDFフォームでの書類を提案してきました。段々acrobat javascriptに慣れてきましたので、さくっと「診療情報提供書」をPDFフォームで作成しました。
ver2.1 : 登録・消去ボタン表示 ↔ 非表示 を追加
もともとの書類は厚生省で公開されているものです。実地で使いやすいように改変してあります。
登録・消去ボタン表示 ↔ 非表示: 初回のひな形作成時以外はこれらのボタンが見えるとうっとおしいので、表示しないようにするボタンをつけました。非表示のまま保存してもらえば、次回から非表示で立ち上がります。
記入日: 本日の日付が自動で表示されます。過去や未来にしたい方は数字で入力してください。全角は自動で半角に変換します。
生年月日: 記入日確定後に生年月日が確定すると自動で年齢を表示します。生年月日を修正した場合や記入日を修正した場合は、年齢の上にカーソルを当てて下さい、再計算します。全角数字は自動で半角に変換します。
ドロップダウン: 選択できる部分はご自分で好きな文を追加することが可能です。これを実現するために空白文字2つが入っていますので、Backspaceキーで2文字消してから入力してもらうと、大き目の文字になります。またボタンのある項目は登録を押すことで現状がひな形ファイルとして上書き保存されていきます。
保存: ID_患者名_日付.pdf としてひな形ファイルがある場所に保存されます。
必須
1,acrobat reader(無料) standard/pro(有料)など、PDFビューワーがインストールされていること。
2,上記のPDFビューワーでひな形を開いて、Edge・chromeなどwebブラウザで開かないこと。
※ 事務の方などPCに疎い方はダブルクリックでひな形を開いて「あれ?動かない?任意の文が入力できない!」ってことが多発です。。。一応webブラウザで開かれてしまった場合は警告を出すようにしてあります
。
# ひな形をダブルクリックですぱっとacrobatで出すためには、下記を設定して下さい。
ひな形を右クリック ⇒ プログラムから開く ⇒ 別のプログラムを選択
常にこのプログラムを使って.pdfファイルを開くにチェック ⇒ OK
3,acrobatの環境設定をすること。
acrobat reader / proの 編集→ 環境設定 → セキュリティー(拡張) → フォルダのパスを追加
で、このフォルダ自体をセキュリティー特権の場所 として指定してあげないと動きません。
フォルダ自体を指定しても良いですが、今後のバージョンアップに追従するなら、デスクトップにこのフォルダが置かれているなら、デスクトップを選べば良いです。
診察室のPCに入れといてもらえば、複数医師で使えますので便利かなと。
現状では、ボタン一発での印刷+保存とか、作成されたファイルの自動分類などはしていません。
ご希望や改変希望があればコメント下さい。でわでわ。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません