お探しの分野はどちらですか?

ゲーミングノートガレリアGCL2060RGFの液晶交換を自分でやる#すぐに破損して2回交換。。。

2023年9月30日

全面改訂: 2022.2.26

ドスパラで2020年8月に発売された。GALLERIA GCL2060RGFと言うゲーミングノートPCですが、2回も液晶が割れてしまいました。

1回目: 子供たちが「ゲームで喧嘩して台パン」したことが、その後の取り調べで判明しました。。。これは仕方ないと思ってました。あとトラックパッドが反応しませんでした。これは単にゲーム用に子供たちがトラックパッドをOFFにしていただけでしたが。


2回目: 無事交換できたものの、10日あまりで再び破損。。。
しかも、連れがPCの蓋が閉じた状態で机の掃除のために30cmほど、持ち上げてそっと置いただけで破損と!あり得ない!!!

(1回目)あれ?液晶交換できないかも?

液晶交換は過去に4-5台のノートPCで行っているので自信がありました。
早速、使われている液晶の確認のため、試行錯誤でフロントパネルを開けて、ネジを全部外してみたら「あれ?液晶外れないぞ、、、」「ひょっとして一体になってんの?!」「うーん」

子供は早く治して欲しい、、、と。「(型落ちで買ったので)まだ1年の初期保証期間内だけど、有償修理だろうなあ。何々3万2千円位?、、、ちょっと高いけど仕事で時間ないし仕方ないか。。。」

で、きれいに元通りにしてドスパラの修理センターに送ったら、衝撃のお返事が

「物的破損となり保証範囲外です。筐体一式を交換する形となり、ほぼ新品購入と同じだけの費用が掛かりますので、保証の点からも新品購入をおすすめします。

えー。。。。やっぱり液晶だけ交換できないの???トラックパッドの事があるから?結局、修理キャンセルして現状で返品してもらいましたよ。


液晶交換はできる。~木を見て森を見ず~

液晶が外れないなら、何とかして外して新しい液晶のブラケットの部分を加工してつけないといけないんだけど、この機種に採用されているスペックで40pinでタブ(ブラケット)付きのは存在しないのよ。あっても30pin。検索で丸1日は無駄にしました。

で、腰を据えて再分解して見た。

で、よーく見ると、「うん何だ?このピラピラは?」すぐにピンと来ました。

これは液晶をフレームに固定している両面テープですね。iphoneのバッテリーの固定に使われている奴で、
端を持ってびろーんと引っ張っていくとどんどん伸びてきて、きれいに両面テープが外れるという優れものです。

両方びろーんとひっぱたら、あっさり液晶外れた。なんなんだ。

※ 最近の薄型のノートPCはこのタイプの固定の仕方がされているようです。他機種の交換事例を見とくんだった。

液晶選択

液晶裏のシールからこの液晶は「Panda製 LM156LF1F-02」と分かった。15.6inch ,ノングレア, IPS , 1920X1020 Full HD , LED , 144Hz,eDP 40pinである。液晶の詳細なスペックは下記から。

全く同じものをebayあたりから個人輸入しようかな?と考えたが、送料入れると大差ないので下記から購入。

事前に質問して適合を確認しておいた。

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

# ちなみにこの液晶はゲーミングPCとしては避けるべき液晶として海外でコメントあるな。いわく「Panda製のこの液晶は、見かけのリフレッシュレート144Hzだけど、実際の反応速度が遅い」とかなんとか。

実際の作業

0、電源を切る。本当は本体のネジを外して、バッテリーの端子を外した方が良いけど、当方はシャットダウンだけしてそのまま作業。

1、下のプレートを外す。弱い粘着テープでついているだけなので、液晶側から爪やスマホを分解するプラスチックの分解工具なんかで少しづつはがしていく。サイドの部分も弱い爪ではまっているだけなので、引っ張れば外れる。

2,液晶のふちの四角のプレートをはがす。これも両面テープで貼ってあるだけなので、少しずつはがしていく。
液晶の側(内側)から浮かせていくと良いかも?強くひっぱったりして伸びてしまうと再使用ができないので、丁寧に。

3,四隅にネジがあり、思わず外したくなるが、、、、

じつは1回目はこのネジを全部外してフレームを浮かしてから、上にある両面テープのタブをびろーんとひっぱって外して、新品パネルをフレームに張り付けてからねじ止めしたが、10日余りで再破損!だから「ネジは外さず、両面テープだけ外して交換する方法」をお勧めする。

※ 液晶パネル側に変な歪みが残らないようにするため。

1回目
1回目その2

4,液晶上部の両面テープのタブをつかんで、切れないように注意しながらゆっくりゆっくりびろーんと引っ張ってあげる。きれいに取れるとすぽっと外れて気持ちいい。左右2か所ね。1回目と写真が混じっているが、ネジを外したりフレームを浮かす必要はない。

5,液晶が外れたら、コネクター部分のテープをコネクタに負担をかけないようネチネチとはがす。

6,コネクタはこの機種でははまっているだけだったので、単に水平に引っ張ればあっさり抜けた。

はじめてやる人はコネクタ部分に平らなプレートがあって、ロックかかっている様に勘違いするかもしれないが、それはいわゆる板バネで外れたりずらしたりして外すものではない。単に水平に引っ張ろう!

※ 大昔にここを勘違いして新品のパネルを壊したことあり。ロックがかかっている場合はもう一つ機構があるし、ごくまれ。

7,交換用の液晶をコネクタに接続して、固定する前にきちんと映り問題ないか確認する。

ここでも、コネクタは単に水平方向に端と端をきれいに合わせて、水平に差し込むだけである。位置がきちんとあっていればすっと入る。

8,コネクタ部分のシールをセロテープなどで補強する。# 補強なしだと、最後の貼り付けの際にコネクタが外れて映らない原因となる。

9,再固定のため両面テープを貼る。どこでも売ってる一般的な紙の両面テープを貼ったけど、ちょっと固定が弱くていまいちなので、下記のようなもの用意できればベスト。

¥1,000 (2022/02/08 00:57時点 | Yahooショッピング調べ)

10,液晶裏に両面テープを貼ってから、ケーブル類をきれいに格納してフレームに張り付けるだけ。

11,枠、下部のプレートで完成!直ったぞー。

なんと超短期間で2回目の液晶割れ、、、

冒頭にも書きましたが、10日あまりという超短期間で再度液晶割れが発生して苦悩。しかも状況が単に持ち上げて普通に置いただけと言う、これで壊れるならこのPCは持ち運びなどできない。

・ (上記で紹介している)購入した互換品の液晶パネルの品質が極端に悪いのか?
・ フレームに貼ってからねじ止めした方法が悪いのか?
・ ん???実はちょっと設計に問題ないか?

このノートPCの天板はやわすぎないか?

1回目2回目とも同じ個所が液晶割れしています。最初はたまたまだと思ってました。

だけど2回目の状況を考えるとおかしい。それに子供に再度聞いたけど、そんなに強く叩いてないと、子供達だって壊れれば一緒に遊べないので、カッコだけの台パンだったと想像できなかった自分が悲しい。。。

実は良く見ると、この部分だけスポンジテープが貼られていないんです。

まずいことに上から下まで全く貼ってありません。

液晶パネル側からみると、他の部分は裏からスポンジで支えがありますが、この部分だけ全くありません。ですから、この部分で液晶は浮いており天板にちょっとでもたわみの力が発生した場合はモロに液晶に負担が来て、その力は面圧でなく一線上に集中します。つまり応力が集中します。

排熱のために貼ってないのでしょうか?割れるリスクを放置してまで?

天板のプラスチック自体に強度があり、シェル状ならそのままでも良いかも知れませんが、下の部分は切りっぱなしに近く、はめるプレートがあったとしてもただのペラペラのプラスチックなので強度が不足しています。

実際にちょっと力をかけるとすぐにこの部分でたわみます。

理想を言うならば天板に1mmの高さでもリブを作ってあれば、ずっと強度が上がる筈です。

また元IBMのThinck padシリーズなどの天板を裏をみると、一部を除いて全体にスポンジテープが貼ってあるようでした。

だから、この型での液晶破損はきっとこの場所になるでしょう。

補強したぞ!

再び同じ液晶を購入。事情を連絡したら先方のご厚意で少し安く売ってくれることとなり、助かった。

とは言え、ただ交換しても同じような状況となるのが目に見えているので、補強することとした。
貼ってあるスポンジは1.5mm厚だった。ところが無いのよ、1.5mm厚。あっても1.0mmか2.0mm。

やっとモノタロウで「篠田ゴム CRスポンジ皮付 テープ付 黒色 」と言うものを発見し購入。
あわせてみて元のスポンジと面一なのを確認した。元のスポンジをはがしてと思ったが、このスポンジの粘着テープが強力なので肝心の部分だけはがして、隙間を補強することにした。

「わずかに隙間を開けていけば空気の放熱経路ができるかなあ?」とか考えていたが段々面倒になり、適当に張った。

まとめ

・ 最初ネットで調べたら、ガレリアの液晶交換は古い機種しか出てこなくて、枠の外し方が全然違うので面喰った。それでちょっとびびったのかも知れない。

・ なんで有償修理が筐体全体交換と言われたのか不明だが、トラックパッドのことを記入したからかもしれない。でも、、、もし変な商売してるんだったら怒るよ!

・ ガレリアの後継機種が120Hzの液晶を使っていることを考えると、価格にもよるが120Hzをあえて選ぶ方が良いかも知れない。

・ この型の天板の設計には配慮が足りないとしか、言いようがない。下の部分は開けてないけど、木を見れば森も想像はできる。

でわでわ。なにか参考になれば。