宅配ボックスの設置に挑戦して大いに怒られるの巻・その1
結論から書いときますが、「宅配ボックスの設置を自分でやろうと思うパパ様。事前に十分設置場所はママ様に相談しておいた方が良いですよ。。。」
当方これで大失敗です。悩みになやんで宅配ボックス取り寄せて、どうやればいいかを考え続けて設置自体はうまくいったと思っていますが、、、、
終わった後連れが「えええー!なんでそんなとこに作ったの?!相談もしないで!!!かっこ悪い!信じられない。邪魔だし。頭おかしい。もうこんなかっこ悪い家住みたくない!!!」
と無茶苦茶に言われまして。しばらく口きいてくれませんでした。
と言っても別に空中に作ったり、裏口に作ったり、地中に埋めたりしたわけではなく
単に門の脇に作っただけなんですが、、、、、。
確かに門が10cm位隠れるのと圧迫感が出てしまうからイマイチなのはわかってたんだけど、そこまで言うか?普通。
それにアンタ、いつまで宅配ボックス家の中においてんの?さっさと作業してよ。
みたいに言ってたじゃん。俺が8時間も作業してたのに、テレビ見てごろごろしてただけじゃん。。。
すみません構想含め結構大変だったので愚痴ってしまいました。
ここから本題です。
1、宅配ボックス選び
よくある状況を想定して選ぶことですよね。
例えば、3回以上留守中に宅配物が届く可能性がある方は、3個のボックスを設置するか、上から投函するタイプを選ぶしかありません。
上から投函するタイプは、だいたい上の蓋部分がくるとっと回転して下に荷物を落とす構造になってます。
よって上の回転蓋構造で投函できるサイズが決まってしまいます。シャッター構造ならこれを回避できる可能性はありますが。
たまに大き目の荷物が届く場合は、宅配ボックス自体を大きいものにするしか手はありません。
2、利便性と安全性
配達員の方の負担を考えると、簡単な方が良いに決まってます。
「荷物を入れて、伝票にはんこ、何らかの形でロック」が流れですが、問題はこのロックにあります。
ロックがかかっていないボックスは常にいたずらの可能性があります。
特に何もせずにボックスが開く場合・例えば自作ボックスの南京錠やプッシュボタンキーです。
そのままで扉や箱がすぐ開けられてしまうので、子供達が、ついいたずらしてしまった、という可能性はあるかと思います。
暗証番号ダイヤル式は大体openや開くに回さないと開かないので上記より多少良いのと思います。うちの子供の反応では、暗証番号がついた扉だと(そのままopenに回せば開くのに)暗証番号をセットしないと開かないと思うようです。
ただし、暗証番号ダイヤル式は配達員さんがめんどくさいだろうなと。
あと、伝票に暗証番号が記載されていると、その伝票を盗まれるとスマートに荷物を持っていかれる可能性があります。
3、利用中がわかるか?
2個以上の宅配箱がついているものは、その箱が利用中がどうか?がわかればお互いに簡便なのは言うまでもありません。
ロックをすれば自動的に表示が「利用中」に変わるのが理想です。
”プレートを利用中に動かして”はイマイチかなと
2、でネガがある南京錠やプッシュキーですが、こと利用中に関しては一目瞭然で長所と思います。
4、で結局なに買ったの?
我が家の状況を考えて、「ルスネコボックス」を買いました。
状況: まれに3個くらい宅配物が届くことがある。少し大きめのものが届く場合がある。
本当はダイヤル式のロックでないほうが良かったけど、下に大き目の荷物が入れられてさらに上からも小さな荷物は追加投函できる、のはこれしかなかった。ステマじゃないよ。理想の宅配ボックスを探しまくったもん。。。
リンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません